てぃーだブログ › 沖縄県青少年育成県民会議

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2025年01月10日

R6フレンドシップイン兵庫 沖縄県庁へ~

R6フレンドシップイン兵庫

沖縄県庁へ報告に行きました!!





団員のみなさま、保護者様、寒くなってきましたが、体調など崩さず元気に過ごしていますか?
 1月9日(木曜日)総班長、班長、団員の合計6名で沖縄県庁へフレンドシップイン兵庫の報告会へ行ってきました。
 報告会では最初は緊張していましたが、沖縄こどもの未来統括監、
こども若者政策課長、教育庁生涯学習振興課長と和やかなムードで
報告会を終えることができました。

※1/10の沖縄タイムス社の記事になりました。

1月25日(土曜日)は石川青少年の家で事後研修会が行われます。
みなさんと元気な姿で会えることを楽しみにしています。
  


2024年12月24日

R6フレンドシップイン兵庫 保護者の皆様へ

保護者のみなさまへ。
無事、神戸空港を出発しました。

予定通り、本日、16:10 到着予定です。
那覇空港1階、ANA出口よりでてきます。

成長した子ども達を笑顔でお出迎え
よろしくお願いいたします。

なお、那覇空港では流れ解散となります。
(解団式は、本日兵庫県のじきく会館にて行いました)  


2024年12月24日

R6フレンドシップイン兵庫 最終日

本日でフレンドシップイン兵庫は最終日です。
長いようで短かったと感じます。
団員達は、研修を通して仲間達と団結し、多くの経験、体験をしています!

今日は、兵庫県立のじきく会館にて『兵庫県について学習』を学びました。


学習後には、兵庫県のマスコットキャラクターはばタンと記念撮影。











解団式の様子です。












4日間を通して、兵庫県の高倉中学校との伝統芸能交流や文化遺産、観光場所に行き多くの経験をしました。班長は各団員をまとめて、団員は仲間たちと協働して物事を達成していく姿が印象です。慣れない環境の中で一生懸命に活動している団員達。とてもかっこよかったです。お家でも褒めてあげてください!そして何より地元の方や支えてくれた保護者様、サポートしてくれた職員のおかげで、怪我もなく無事に終わる事ができました。応援してくれた皆様に感謝を申し上げます。  


2024年12月24日

R6フレンドシップイン兵庫3日目③

お昼は、『南京町で昼食』を取りました。





昼食の後は、『雪遊び』六甲山スノーパークへ。


雪が見れて子ども達、とても楽しそうに過ごしていました。



夕飯後は、研修の振り返りと感想の記入を頑張っていました。



感想を書き終えて、班別で会議が行われて翌日の準備でしたが‼
副班長、団員から各班長さんへのサプライズ❗️
4日間の感謝の気持ちを送りました。



 

団員一人一人、研修のことが思い出して「ありがとう班長」「みんな、ありがとう」など
いい時間でした。
  

2024年12月24日

2024年12月23日

R6フレンドシップイン兵庫3日目②

姫路城見学にて城をバックに記念撮影を行いました。















  

2024年12月23日

R6フレンドシップイン兵庫3日目

本日は、姫路城見学からスタートです。










全員で記念撮影行いました。

  

2024年12月23日

R6フレンドシップイン兵庫2日目②

明石海峡大橋をバックに記念撮影行いました。













  

2024年12月22日

R6フレンドシップイン兵庫2日目

高倉中学校との交流会でした。







須磨寺見学



明石海峡大橋





  

2024年12月21日

R6フレンドシップイン兵庫 1日目

人と防災未来センターで研修をしました。
展示資料や当時の映像、講演をもとに、災害に対する知識を学びました。